臨床検査室

検体検査(血液・尿などの検査)、生理検査(心電図・脳波などの人体の検査)があり、医師の指示により検査が行われます。

検体検査

血液検査
・血液中の赤血球・白血球・血小板の数を算定し貧血や炎症があるかを検査します。
・血液の血清成分を用いて、肝機能・腎機能・脂質検査・感染症などの検査を行い、診断や
 治療効果判定に役立てます。
尿・便検査
尿の成分を調べ、腎臓や肝臓の異常をチェックし、便検査で消化器の異常をみます。

生理検査

心電図検査
胸部と手足に電極をつけ、心臓の電気的変化を捉えて図形化したものです。不整脈・狭心症や心筋梗塞などの診断に用いられます。
脳波検査
頭皮に電極を貼り、脳からの電気的変化を捉えて記録するものです。てんかんや脳腫瘍の診断、脳血管障害や意識障害の程度などがわかります。
↑このページトップへ