作業療法室
作業療法とは、生活そのものを作業として捉え、その方のニードに合わせたより良い人生をサポートするココロとカラダのリハビリテーションです。
当院作業療法の基本目標
我々は個々の環境・能力に合わせた“その人らしい”個性をいかした作業を模索し、アプローチに努め、安心して心穏やかに生活して頂けるようにお手伝いさせていただきます。
具体的な活動・作業を通して得られる効果
症状の軽減 | 気分の安定 |
---|---|
ストレス解消 | 作業遂行能力の改善、維持 |
心身機能、残存機能の発見と維持 | 対人交流 |
日常生活動作の維持と向上 | 生活リズムの調整 |
活動・作業プログラム
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
午前 | 体操・レク 個別リハ |
入浴・ビデオ または 体操・レク 個別リハ |
体操・レク 作業 個別リハ |
棟内歩行 OT室での活動 作業 個別リハ |
入浴・ビデオ または 体操・レク 個別リハ |
---|---|---|---|---|---|
午後 | 棟内歩行 OT室での活動 作業 個別リハ |
入浴・ビデオ または 体操・レク 個別リハ |
体操・レク 作業 個別リハ |
体操・レク 作業 個別リハ |
入浴・ビデオ または 体操・レク 個別リハ |
- ● その日の患者さんの状態に応じて随時活動内容を変更しています。
- ● 集団活動に参加されない患者さんに関しては個別にて関わる時間を設けています。
プログラム内容

体操・レクリエーション
病棟デイルームにて集団で行っています。
体操・脳トレゲーム・かるた取り・風船バレー・カラオケ・ゲーム・踊り・演奏・勤行などを行っています。中庭への散歩も活動中に行っています。

棟内歩行
OT室での活動前に病棟内を歩行して、下肢筋力強化を促し、会話をしたり、BGMで流れている歌を歌うなど楽しみながら行っています。

OT室での活動・作業活動
患者さんと相談したり、趣味や職歴を参考に、個々に応じた作業を提供しています。作業に取り組まれない患者さんに対しては、集団にて風船打ち・大玉蹴り・ボール投げ・ボール入れ・カラオケなどの活動を行っています。

合同レクリエーション(すこやか祭)
年2回両病棟・デイケアでレクリエーションを行っています。毎年内容を変えて行っています。
個別リハ
患者さんの身体機能面・精神機能面・ADL面の維持向上の為に適宜評価し、多職種と相談しながら活動前後または、活動中に対応しています。