研修・講師派遣の申し込み

当院では、一般の方やケア専門職の方を対象にした研修を定期的に行っております。
随時参加を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

お問合せ
福井県立すこやかシルバー病院 介護教育室
TEL(0776)98-2700
専門職研修案内(前期)
専門職研修案内はこちら(PDF)
専門職研修案内(後期)
専門職研修案内はこちら(PDF)
専門職研修申し込み方法
専門職研修申し込み方法はこちら(PDF)
専門職研修申し込み書(FAX用)
専門職研修申し込み書はこちら(WORD)
メールでの申し込み
メールでの申し込みはこちら
駐車場のご案内
駐車場のご案内はこちら(PDF)

申込方法は上記参照

  • 16 .高齢者の食事援助

    開催日 研修時間 定員
    令和6年07月31日(水) 14:00~16:30  (受付開始13:30) 48名

    <研修内容> 高齢者の嚥下機能の変化と特徴
    嚥下に適した食事の姿勢、食事介助の注意点
    実食を通して確認してみましょう

    <講師>
    福井県済生会病院 看護部
    摂食嚥下障害看護認定看護師 北村 綾氏

  • 17 .認知症高齢者の終末期ケア

    開催日 研修時間 定員
    令和6年08月23日(金) 14:30~16:30  (受付開始14:00) 48名

    <研修内容> 認知症高齢者本人・家族の意思決定支援について
    その人らしく生きるための意思の尊重、尊厳を保つケア
    認知症高齢者の身体や心の苦痛に対するケアのあり方

    <講師>
    有馬温泉病院
    看護部長 老人看護専門看護師 西山みどり氏

  • 18 .認知症を生きる人との心の対話

    開催日 研修時間 定員
    令和6年08月26日(月) 13:30~16:30  (受付開始13:00) 48名

    <研修内容> 認知症を呈して生きる人との五感を使ったコミュニケーション
    認知症者へのスピリチュアル・ケア
    コミュニケーションの本質とは

    <講師>
    関西福祉科学大学
    社会福祉学部長 都村尚子氏

  • 19 .アドバンス・ケア・プランニング~認知症高齢者と家族の意思決定~

    開催日 研修時間 定員
    令和6年08月28日(水) 14:00~17:00  (受付開始13:30) 48名

    <研修内容> アドバンス・ケア・プランニング(将来の医療・ケアについて、本人の意思決定を支援するプロセス)の基本を学ぶ
    認知症高齢者の意思決定を支援する方法を学ぶ
    ACPを成功に導くための専門職の役割について

    <講師>
    佐久大学 看護学部看護学科
    講師 二神真理子氏

  • 20 .アドバンス・ケア・プランニング~認知症高齢者と家族の意思決定~

    開催日 研修時間 定員
    令和6年08月29日(木) 09:30~12:30  受付開始(09:00) 48名

    <研修内容> アドバンス・ケア・プランニング(将来の医療・ケアについて、本人の意思決定を支援するプロセス)の基本を学ぶ
    認知症高齢者の意思決定を支援する方法を学ぶ
    ACPを成功に導くための専門職の役割について

    <講師>
    佐久大学 看護学部看護学科
    講師 二神真理子氏

  • 21 .「怒り」のある方への対応

    開催日 研修時間 定員
    令和6年09月04日(水) 14:30~16:30  (受付開始14:00) 48名

    <研修内容> 怒りを抱く方の背景にある物とは
    怒りに対するアセスメントのポイント
    怒りのある方へのアプローチの方法とは

    <講師>
    福井県立病院こころの医療センター
    精神看護専門看護師 山口達也氏

  • 22 .介護職員のメンタルヘルス ~ストレスに対処できる介護職を目指そう~

    開催日 研修時間 定員
    令和6年09月09日(月) 13:30~16:00  (受付開始13:00) 48名

    <研修内容> バーンアウトとは何かを理解する。
    バーンアウトの原因を探る。ストレス管理と環境調整
    バーンアウトの予防に効果的な方法について

    <講師>
    新潟青陵大学 短期大学部    
    人間総合学科 教授 柳澤利之氏

  • 23 .レビー小体型認知症の人の支援~当事者・家族の経験から学ぶ~

    開催日 研修時間 定員
    令和6年09月10日(火) 13:30~16:30  (受付開始13:00) 48名

    <研修内容> レビー小体型認知症とは・・・特徴的な症状、経過について
    事例を通してレビー小体型認知症の方の思いを理解してケアのポイントを学ぶ

    <講師>
    兵庫医科大学 看護学部看護学科 
    准教授 加藤泰子氏

  • 24 .身体拘束廃止の課題と実践

    開催日 研修時間 定員
    令和6年09月11日(水) 14:30~17:00  (受付開始14:00) 48名

    <研修内容> 「身体拘束」とは何かを考える
    高齢者虐待防止法による身体拘束の解釈と内容
    リスク管理から対応策・適切なケアを考える
    身体拘束「適正化」が要請するもの

    <講師>
    東北福祉大学総合福祉学部 准教授
    認知症介護研究・研修仙台センター 研究部長  吉川悠貴氏

  • 25 .養介護施設従事者等による高齢者虐待防止

    開催日 研修時間 定員
    令和6年09月12日(木) 09:30~12:00  (受付開始9:00) 48名

    <研修内容> 虐待防止のための考え方
    施設・事業所に求められる取り組み
    虐待を引き起こす心理状況への対応

    <講師>
    東北福祉大学総合福祉学部 准教授
    認知症介護研究・研修仙台センター 研究部長  吉川悠貴氏

  • 26 .懐かしい記憶から引き出す生きがい

    開催日 研修時間 定員
    令和6年09月18日(水) 13:00~16:30  (受付開始12:30) 48名

    <研修内容> 回想法の基本的技法
    回想法実践の進め方とポイント
    回想法の効果と評価について

    <講師>
    神戸女子大学 健康福祉学部社会福祉学科
    教授 津田理恵子氏

  • 27 .認知症高齢者が安心できる環境づくり(在宅環境)

    開催日 研修時間 定員
    令和6年09月19日(木) 13:30~16:30  (受付開始13:00) 48名

    <研修内容> 認知症高齢者が安心安全に在宅生活を送れるための環境改善のポイントと注意点
    環境変化が認知症高齢者に与える影響について
    認知症高齢者が住みやすい環境の提案、事例など

    <講師>
    早稲田大学 人間科学学術院 人間科学部
    准教授 大島 千帆氏

  • 28. 認知症高齢者に接する時の倫理の基本

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月01日(火) 17:40~19:10(受付開始17:00) 48名

    <研修内容> ・認知症を介護、看護する現場での様々なジレンマなどの倫理的解釈
    ・医療倫理の4原則など医療、看護(介護)倫理の基本について
    この研修は29と同じ内容となっております。どちらかご都合の良い日を選択してください。

    〈講師〉
    福井県立大学看護福祉学部
    看護学科 教授
    笠井 恭子氏

  • 29. 認知症の理解とせん妄、BPSDの予防(病院での対応をもとに)

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月2日(水) 14:00~15:30(受付開始13:30) 48名

    <研修内容> ・認知症の原因疾患と症状、認知症の方の理解
    ・せん妄、BPSDの予防とケア
    ・症状ごとの事例と対応
    〈講師〉
    公立丹南病院 認知症看護認定看護師
    堀佑利恵氏

  • 30. 優しさを伝える技術「ユマニチュード」

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月05日(土) 15:00~16:30(受付開始14:30) 48名

    <研修内容> ・ユマニチュード®の哲学
    ・ユマニチュード®の技法
    ・ケア実践のための5つのステップについて

    講師:富山県立大学 看護学部看護学科 教授
    岡本 恵里氏

  • 31. 優しさを伝える技術「ユマニチュード」

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月06日(日) 10:00~11:30(受付開始9:30) 48名

    <研修内容> ・ユマニチュード®の哲学
    ・ユマニチュード®の技法
    ・ケア実践のための5つのステップについて

    講師:富山県立大学 看護学部看護学科 
    教授
    岡本 恵里氏

  • 32. 実践に活かすパーソン・センタード・ケア

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月09日(水) 13:30~16:30(受付開始13:00) 48名

    <研修内容> ・パーソン・センタード・ケアの考え方
    ・パーソン・センタード・ケアを実践で活かした事例
    ・本人の視点からの行動の理由を考えて良いケアにつなげるポイントを学ぼう


    〈講師〉
    浜松医科大学 医学部看護学科 教授
    鈴木みずえ氏

  • 33. 認知症高齢者に対する脳活性化リハビリテーション

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月10日(木) 13:30~16:30(受付開始13:00) 48名

    <研修内容> ・認知症高齢者に対するリハの意義・目的
    ・脳活性化リハの5原則について
    ・脳活性化リハビリテーションの実践

    〈講師〉
    群馬大学大学院 保健学研究科
    教授 山上 徹也氏

  • 34. 介護レクレーションで広がる笑顔の輪

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月21日(月) 13:30~15:00(受付開始13:00) 48名

    <研修内容> ・高齢者にとってのレクレーションの目的、意義、効果について
    ・高齢者に対するレクレーションの注意点、演習


    〈講師〉
    一般社団法人 日本アクティブ協会
       公認講師 小山久子氏

  • 35. 認知症の方のBPSD出現を予防する関わりと対応

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月23日(水) 15:00~17:00(受付開始14:30) 48名

    <研修内容> ・BPSD(行動・心理症状)の理解
    ・BPSD(行動・心理症状)の原因と出現理由の観察
    ・暴言、暴力、介護抵抗に対するケア
    ※この研修は36と同じ内容となっております。どちらかご都合の良い日を選択してください

    〈講師〉
    介護老人保健施設 もえぎ野
    看護長
    高橋 克佳氏

  • 36. 認知症の方のBPSD出現を予防する関わりと対応

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月24日(木) 9:30~11:30(受付開始9:00) 48名

    <研修内容> ・BPSD(行動・心理症状)の理解
    ・BPSD(行動・心理症状)の原因と出現理由の観察
    ・暴言、暴力、介護抵抗に対するケア
    ※この研修は35と同じ内容となっております。どちらかご都合の良い日を選択してください。

    〈講師〉
    介護老人保健施設 もえぎ野
    看護長
    高橋 克佳氏

  • 37. バリデーションの基本

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月28日(月) 13:30~16:30(受付開始13:00) 48名

    <研修内容> ・バリデーションを用いたコミュニケーションとはどの様なものか
    ・認知症の人の気持ちを引き出すコミュニケーション法とは
    ・バリデーションを用いたコミュニケーションの実演


    〈講師〉
    日本バリデーション協会
    バリテーションティーチャー
    宮本 務氏

  • 38. イライラとうまく付き合う介護職になる(アンガーマネジメント)

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月30日(水) 14:30~16:30(受付開始14:00) 48名

    <研修内容> ・怒りの発生メカニズムについて
    ・怒りをコントロールするテクニックについて
    ・介護現場における怒りの対処法

    〈講師〉
    日本アンガーマネジメント協会 
    シニアファシリテーター
    袋井修平氏

  • 39. 食べる機能の低下と取り戻す訓練

    開催日 研修時間 定員
    令和6年11月07日(木) 14:30~17:00(受付開始14:00) 48名

    <研修内容> ・食べる機能の低下とは
    ・食事形態変更のタイミング
    ・口・のどの機能を取り戻す訓練
    ・摂取嚥下ケアにおける多職種連携のポイント

    ※この研修は「40看取り期における食支援」とで1つのテーマとなっております。39.40を受講されるとより深い学びになります。

    (講師〉
    愛知学院大学
    健康科学部健康科学科 教授
    牧野日和氏

  • 40.看取り期における食支援~本人の希望を尊重した「お食い締め」のあり方~

    開催日 研修時間 定員
    令和6年11月08日(金) 9:30~12:00(受付開始9:00) 48名

    <研修内容> ・「最期まで食べる」ことの意味ありがちな誤解
    ・看取る側のけじめ・折り合いとしての支援
    ・看取り期と回復期における食支援の違い
    ・「お食い締め」の事例紹介
    ※この研修は「39.食べる機能の低下と取り戻す訓練」とで1つのテーマとなっております。39.40を受講されるとより深い学びになります。

    〈講師〉
    愛知学院大学
    健康科学部健康科学科 教授
    牧野日和氏

  • 41. 身寄りがない人の入院及び医療に係る意思決定が困難な人への支援

    開催日 研修時間 定員
    令和6年11月13日(水) 14:30~17:00(受付開始14:00) 48名

    <研修内容> ・身寄りがなく意思決定が困難な場合の入院、入所に係る課題と支援方法について
    ・ガイドラインを用いて各コメディカルに期待される役割について
    ・「身寄りがない人の入院及び医療に係る意思決定が困難な人への支援」の事例を用いて法的ポイントを解説


    〈講師〉
    健康科学大学 看護学部
    助教 山﨑 さやか氏

  • 42. 認知症の方の終末期ケア

    開催日 研修時間 定員
    令和6年11月18日(月) 13:30~16:30(受付開始13:00) 48名

    <研修内容> ・認知症高齢者本人・家族の意思決定支援について
    ・その人らしく生きるための意思の尊重、尊厳を保つケアとは
    ・認知症高齢者の身体や心の苦痛に対するケアのあり方について


    〈講師〉
    群馬大学大学院保健学研究科
    成人老年看護学
    教授
    伊東美緒氏

  • 43. 認知症高齢者のコミュニケーション障害の原因と対応~言語聴覚士の視点からのアプローチ~

    開催日 研修時間 定員
    令和6年11月26日(火) 13:30~16:30(受付開始13:00) 48名

    <研修内容> ・認知症高齢者の認知・聴覚・発声発語の関係性
    ・認知機能の低下とコミュニケーション能力の特徴
    ・残された能力を活かせる対応

    〈講師〉
    福井医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 准教授
    保屋野 健悟氏

  • 44. 認知症高齢者の転倒予防

    開催日 研修時間 定員
    令和6年11月29日(金) 13:30~16:30(受付開始13:00) 48名

    <研修内容> ・認知症の症状と転倒に関連する症状
    ・認知症高齢者の転倒の特徴
    ・認知症高齢者の転倒予防のための工夫

    〈講師〉
    京都橘大学 看護学部看護学科 教授
    征矢野あや子氏

  • 45. 「怒り」のある方への対応

    開催日 研修時間 定員
    令和6年12月05日(木) 14:30~16:30(受付開始14:00) 48名

    <研修内容> ・「怒り」とは何か
    ・攻撃的感情が行動心理に及ぼす影響と薬剤の関係
    ・「怒り」の効果的対応と工夫
    ※この研修は44と同じ内容となっております。どちらかご都合の良い日を選択してください。

    (講師〉
    福井県立病院 精神看護専門看護師
    山口達也氏

  • 46. 認知症高齢者の残存機能を生かしたBPSDへの対応

    開催日 研修時間 定員
    令和7年3月3日(月) 13:30~16:30(受付開始13:00) 48名

    <研修内容> ・認知症疾患ごとに出現する障害、BPSD
    ・脳の残存機能を活かしたBPSDへの介入
    ・心理的側面への介入

    〈講師〉
    京都府立医科大学
    医学部看護学科 講師
    占部美恵氏

  • 47. 対象者の食べる機能と嚥下調整食の対応~フードスタディーで食形態を確認し介助のコツをつかもう~

    開催日 研修時間 定員
    令和7年3月04日(火) 14:30~17:30(受付開始14:00) 48名

    <研修内容> ・食べる機能に合った食形態「嚥下調整食とは」
    ・食べる機能を正しく理解する視点について
    ・実際の嚥下調整食を体感してみましょう

    ※この研修では嚥下調整食などを用いた体験研修を行います。使用する嚥下調整食の代金として1人500円がかかります。ご了承下さい。代金は当日、受付でお支払い下さい。また、お釣りがない様ご協力ください。
    嚥下調整食注文の関係上、研修申し込みを2月23日までにお願いします。それ以降のキャンセルの場合は後日、当院にて嚥下調整食と配布資料お渡しいたしますので嚥下調整食代500円をご持参ください。


    〈講師〉
    愛知学院大学
    健康科学部健康科学科 教授
    牧野日和氏

  • 48. 対象者の食べる機能と嚥下調整食の対応~フードスタディーで食形態を確認し介助のコツをつかもう~

    開催日 研修時間 定員
    令和7年3月5日(水) 9:30~12:30(受付開始9:00) 48名

    <研修内容> ・食べる機能に合った食形態「嚥下調整食とは」
    ・食べる機能を正しく理解する視点について
    ・実際の嚥下調整食を体感してみましょう

    ※この研修では嚥下調整食などを用いた体験研修を行います。使用する嚥下調整食の代金として1人500円がかかります。ご了承下さい。代金は当日、受付でお支払い下さい。また、お釣りがない様ご協力ください。
    嚥下調整食注文の関係上、研修申し込みを2月23日までにお願いします。それ以降のキャンセルの場合は後日、当院にて嚥下調整食と配布資料お渡しいたしますので嚥下調整食代500円をご持参ください。


    〈講師〉
    愛知学院大学
    健康科学部健康科学科 教授
    牧野日和氏

  • 49. 「怒り」のある方への対応

    開催日 研修時間 定員
    令和7年3月4日24(月) 14:30~16:30(受付開始14:00) 48名

    <研修内容> ・「怒り」とは何か
    ・攻撃的感情が行動心理に及ぼす影響と薬剤の関係
    ・「怒り」の効果的対応と工夫
    ※この研修は50と同じ内容となっております。どちらかご都合の良い日を選択してください。

    〈講師〉
    福井県立病院 精神看護専門看護師
    山口 達也氏

  • 50. 穏やかで自然な最期を看取るケア~高齢者施設を中心に~

    開催日 研修時間 定員
    令和7年3月27日(木) 9:30~12:00(受付開始9:00) 48名

    <研修内容> ・看取りに関する共通理解
    ・「生活の場」だからこそ穏やかな看取りが実現できる
    ・よい看取りのための重要ポイント、実践事例から学ぶ

    ※51と52の両方の研修を受講される方:研修会場で昼食を摂る事は出来ますが、ゴミは各自でお持ち帰りください。52の研修受付時間(13:30)までにはお食事を終えて下さい。当院には売店・食堂はございません。お食事は予めご準備ください。



    〈講師〉
    東京有明医療大学看護学部看護学科
    大学院看護学研究科 教授
    川上嘉明氏

  • 51. 穏やかで自然な最期を看取るケア~在宅・居宅を中心に~

    開催日 研修時間 定員
    令和7年3月27日(木) 14:00~16:30(受付開始13:30) 48名

    <研修内容> ・看取りに関する共通理解
    ・在宅で「最高の看取り」を実現する。
    ・よい看取りのための重要ポイント、実践事例から学ぶ

    ※51と52の両方の研修を受講される方:研修会場で昼食を摂る事は出来ますが、ゴミは各自でお持ち帰りください。52の研修受付時間(13:30)までにはお食事を終えて下さい。当院には売店・食堂はございません。お食事は予めご準備ください。



    〈講師〉
    東京有明医療大学看護学部看護学科
    大学院看護学研究科 教授
    川上嘉明氏

申し込みはお電話か「申し込みはこちら」ボタンから

  • 37 .認知症の基礎知識と対応のポイント

    開催日 研修時間 定員
    令和6年09月20日(金) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 認知症とはどのような状態か、様々なタイプの認知症の症状について
    認知症の方の心理に理解するポイント、症状への対応について

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    看護師 嶋田 香里

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 38 .脳を活性化させよう

    開催日 研修時間 定員
    令和6年09月24日(火) 13:30~14:20  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 心と体を元気にする活動、実演

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    介護福祉士 森 直樹

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 39 .認知症の診断・治療・予後(医師の講義)

    開催日 研修時間 定員
    令和6年09月26日(木) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 認知症の危険因子、症状など
    早期発見の為の症状の観察ポイントについて
    認知症の診断において必要な情報、治療について
    認知症の経過と予後について

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    院長 升谷 泰裕

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 40 .認知症の様々な症状に対するアプローチ

    開催日 研修時間 定員
    令和6年09月27日(金) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 認知症に出現する症状の整理
    なぜ認知症の方に様々な症状が出現するのか
    様々な症状に対する介入時の注意点ケアの方法

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    認知症看護認定看護師
    河合 明泰

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 41 .認知症の進行段階別症状と対応

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月1日(火) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 認知症の進行に伴う症状の変化について
    認知症の進行に合わせた介護、ケアについて

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    副看護師長 渡辺 康絵

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 42.心も体も元気に ~その人らしく生活するコツ~

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月04日(金) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 生活しやすい環境調整のコツとは
    能力に合わせた生活スタイルの提案
    能力維持のための活動の紹介と実演

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    作業療法士 下口 さゆり

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 43.脳を活性化させよう

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月08日(火) 13:30~14:20  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 心と体を元気にする活動、実演

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    介護福祉士 大味 裕史

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 44.認知症高齢者の排泄援助

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月15日(火) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 認知症の方が排泄面で援助を必要とする場面
    認知症の方に対する排泄時のケアのポイントについて

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    看護師 髙松 佳代

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 45.認知症の方への食事のポイント (管理栄養士の視点から)

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月16日(水) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 認知症高齢者の方への食事内容、提供時の工夫などを紹介
    当院で実際に行なわれている栄養面、食事提供の事例を紹介、解説

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    管理栄養士 西畑 あゆみ

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 46.認知症の基礎知識と対応のポイント

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月18日(金) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 認知症とはどのような状態か、様々なタイプの認知症の症状について
    認知症の方の心理に理解するポイント、症状への対応

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    看護師 南部 望

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 47.認知症の方の症状悪化の原因を考える

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月22日(火) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 認知症の方の様々な症状への対応
    状態に合わせたケア、認知症の方の体調の変化、薬の副作用、過ごし方、環境、悪化する危険因子とは

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    看護師 石丸 智佳子

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 48.認知症の方とのコミュニケーション

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月25日(金) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 認知症の方の症状、特徴
    認知症の方とのコミュニケーションのポイント

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    看護師 中防 千恵

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 49.レピー小型認知症の方の介護

    開催日 研修時間 定員
    令和6年10月29日(火) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> レピー小型認知症とは、特徴的な症状について
    レピー小型認知症の方の介護のポイントについて

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    看護師 多崎 真希子

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 50.認知症高齢者の食事援助

    開催日 研修時間 定員
    令和6年11月01日(金) 13:30~15:00 受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> ・食事摂取困難な状況、介護のポイントについて
    ・認知症高齢者の摂食開始困難、摂食中断、食べ方の乱れに対する食事環境づくり

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    看護師 竹内 克樹

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 51.脳を活性化させよう

    開催日 研修時間 定員
    令和6年11月05日(火) 13:30~14:20  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 心と体を元気にする活動、実演

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    介護福祉士 北林 ゆう実

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 52.認知症の方とのコミュニケーション

    開催日 研修時間 定員
    令和6年11月12日(火) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 認知症の方の症状、特徴
    認知症の方とのコミュニケーションのポイント

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    看護師 伊川 朱美

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 53.認知症の基礎知識と対応のポイント

    開催日 研修時間 定員
    令和6年11月15日(金) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 認知症とはどのような状態か、様々なタイプの認知症の症状について
    認知症の方の心理に理解するポイント、症状への対応

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    看護師 宮下 聡佳

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 54.認知症の様々な症状に対するアプローチ

    開催日 研修時間 定員
    令和6年11月19日(火) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 認知症に出現する症状の整理
    なぜ認知症の方に様々な症状が出現するのか
    様々な症状に対する介入時の注意点ケアの方法

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    認知症看護認定看護師
    河合 明泰

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 55.認知症を予防するための基礎知識 ~栄養面からのアプローチ~

    開催日 研修時間 定員
    令和6年11月20日(水) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 認知症の危険因子や栄養面との関係
    認知症予防に適した食事のポイントについて

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    管理栄養士 認知症予防専門士
    久世 浩江

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・換気を実施します(調整可能な服装でお越しください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします
    >

  • 56.心も体も元気に ~その人らしく生活するコツ~

    開催日 研修時間 定員
    令和6年11月21日(木) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 生活しやすい環境調整のコツとは
    能力に合わせた生活スタイルの提案
    能力維持のための活動の紹介と実演

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    作業療法士 松間 香織

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 57.認知症の方からはどう見えているのか ~認知症の方が体験している現実とは~

    申し込みはこちら

    開催日 研修時間 定員
    令和6年11月22日(金) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 認知症の方から見た現実とは
    認知症の方々からの様々な訴えや行動から認知症の方の心理を推察する
    認知症の方の立場に立ってケアやアプローチについて考えてみましょう

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    介護福祉士 池應 裕貴

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします。

  • 58.介護保険制度利用のポイント

    申し込みはこちら

    開催日 研修時間 定員
    令和6年11月27日(水) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 介護保険制度の全体像について
    介護保険サービスの実際の利用方法について
    認知症専門病院受診について

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    精神保健福祉士 山田 育弥

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 59.脳を活性化させよう

    開催日 研修時間 定員
    令和6年12月03日(火) 13:30~14:20  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 心と体を元気にする活動、実演

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    介護福祉士 山腰 千恵子

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 60.高齢者の口腔ケア

    開催日 研修時間 定員
    令和6年12月06日(金) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 高齢者の口腔内の特徴について
    口腔の機能、歯周病ケアの方法
    ブラッシング、義歯管理の方法

    <講師>
    福井県医師会
    歯科衛生士 宮本 美紀子

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

  • 61.認知症の基礎知識と対応のポイント

    開催日 研修時間 定員
    令和6年12月10日(火) 13:30~15:00  受付開始(13:00) 48名

    <研修内容> 認知症とはどのような状態か、様々なタイプの認知症の症状について
    認知症の方の心理に理解するポイント、症状への対応

    <講師>
    福井県立すこやかシルバー病院
    看護師 福山 貴子

    <研修場所>
    福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)

    【注意事項】
    ・定員に達し次第受付終了します
    ・体調不良の方は来場しないでください
    ・手指消毒を実施します
    ・マスクを着用ください(マスクはご持参ください)
    ・氏名、連絡先を確認いたします

申込はメールフォームから

  • せん妄の理解とケア

    〈内容〉
    ・せん妄とはどの様な状態か
    ・せん妄の鑑別・原因・特徴・ケアについて

    〈講師〉 
    福井県立病院こころの医療センター 
    精神看護専門看護師 
    山口達也氏

  • 不安・焦燥感のケア

    〈内容〉
    ・不安・焦燥感とは何か。
    ・不安・焦燥感のみられている方への接し方、
     ケアについて

    〈講師〉 
    福井県立病院こころの医療センター 
    精神看護専門看護師 
    山口達也氏

  • 錯乱状態への対応とケア

    〈内容〉
    ・錯乱状態とは(興奮・幻覚・意識混濁など)
    ・具体的な特徴・介入方法・ケアの注意点・
     使用される薬剤と観察ポイント

    〈講師〉 
    福井県立病院こころの医療センター 
    精神看護専門看護師 
    山口達也氏

  • ケア従事者のストレスマネジメント

    〈内容〉
    ・ストレスとは何か
    ・メンタルヘルスの必要性、重要性

    〈講師〉 
    福井県立病院こころの医療センター 
    精神看護専門看護師 
    山口達也氏 

  • 認知症の方とのコミュニケーーション

    〈内容〉
    ・なぜ認知症になるとコミュニケーションが
     難しくなるのか
    ・コミュニケーションの技法、注意点など

    〈講師〉
    福井県立病院こころの医療センター 
    精神看護専門看護師 
    山口達也氏

  • 開口不良となった認知症の方のケア

    〈内容〉
    ・認知症が進行するとなぜ開口不良になるのか
    ・開口不良になった時のケアのポイント

    〈講師〉
    愛知学院大学健康科学部健康科学科 
    教授 牧野日和氏 

  • 認知症の様々な症状に対するアプローチ

    〈内容〉
    ・認知症に出現する症状の整理
    ・なぜ認知症の方に様々な症状が出現するのか
    ・様々な症状に対する介入時の注意点、ケアの方法

    〈講師〉
    福井県立すこやかシルバー病院 
    看護師 山口泰宏

申込はメールフォームから

  • ①講師派遣研修のご案内

    研修番号 研修内容 担当職種 時間
    01 認知症の基礎知識と対応のポイント 代表的な認知症の症状・心理状態・症状への対応など 看護師 60分
    02 介護保険制度利用のポイント 介護保険制度の全体像・サービスの利用方法・専門病院受診方法など 精神保健福祉士 60分
    03 心も体も元気に ~その人らしく生活するコツ~ 生活しやすい環境調整のコツ・能力維持のための活動の紹介と実演 作業療法士 60分
    04 心も体も元気に ~認知症を理解し予防しよう~ 作業療法士の視点で認知症の危険因子を解説・予防できる活動の紹介 作業療法士 60分
    05 脳を活性化させよう 心と身体を元気にする活動の紹介・実演 介護福祉士 30分
    06 認知症の方の症状悪化の原因を考える 認知症進行に伴う様々な症状に対する対応、症状悪化の危険因子 看護師長
    副看護師長
    60分
    07 認知症の方の進行段階別症状と対応 認知症の進行に伴う症状の変化・進行に合わせたケア・介護について 認知症看護認定看護師
    副看護師長
    60分
    08 認知症の方とのコミュニケーション 認知症の方の特徴、コミュニケーションのポイント 看護師長
    看護師
    介護福祉士
    60分
    09 レビー小体型認知症の方の介護 レビー小体型認知症の特徴瀧な症状、介護のポイントについて 看護師長
    看護師
    60分
    10 認知症の様々な症状に対するアプローチ なぜ認知症の方に様々な症状が出現するのか、介入方法や注意点 認知症看護認定看護師
    看護師
    60分
    11 認知症を予防するための基礎知識
    ~栄養面からのアプローチ~
    認知症の危険因子や栄養面との関係
    認知症予防に適した食事のポイント
    認知症予防専門士
    管理栄養士
    60分
    12 認知症の方が体験している現実とは 認知症の方が見えている現実とは・認知症の立場に立って訴えや行動の原因を考えてみましょう 介護福祉士 60分
    13 認知症高齢者の排泄援助 認知症高齢者の排泄援助を要する状況に対する介入、対応のポイント 看護師 60分
    14 認知症高齢者の口腔ケア 口腔ケアの重要性、認知症高齢者の口腔ケア実例とポイント 副看護師長
    看護師
    60分
    15 認知症高齢者の食事介助 認知症高齢者の食事摂取困難な状況に対する介入のポイント 副看護師長
    看護師
    60分
  • ②小中学生の方向け講師派遣のご案内

    詳しくはこちら(PDF)

  • 令和6年度福井県立すこやかシルバー病院 講演会

    <講演内容>
    テーマ:
    あなたの望む生き方を実現するために
    〜人生会議の意義と支援〜
    会場:
    福井県生活学習館(ユー・アイふくい)
    多目的ホール
    講師:
    東京大学大学院人文社会系研究科 
    生死学・応用倫理センター 上廣講座
    特任教授 会田 薫子 氏
    内容:
    ・人生会議(ACP)とは何か
    ・人生会議を成功させるためには何が必要か
    ・認知症など意思が伝えられない方の進め方

    ※詳細およびお申し込みは、トップページ 左側の「講演会」ボタンよりお願いいたします。
    (スマートフォンサイトでは、トップページ 下部にボタンを設置しております)

    開催日 時間 定員
    令和6年9月23日(祝・月) 14:00〜16:00(13:00 開場) 先着200名
↑このページトップへ